フタがガラスのご飯釜1~2合 ガラスフタ ご飯が炊ける様子が見えます。

フタがガラスのご飯釜1~2合 ¥9,900

炊ける様子が見える、耐熱ガラス製フタのご飯釜。
透明な耐熱ガラスフタなので、ご飯が炊ける様子が見えます。

鍋の形状をラウンド型に、肉厚を均一に厚みを持たせることで、火加減調整をしなくても炊きむらなく、ふっくら美味しく炊き上げることが出来ます。
ツマミにホイッスルがついているため音で炊きあがりを知ることができます。

※商品の特性上寸法は5mm程度の誤差があります。

サイズ:1~2合用

レモンバームをフリーズドライ製法で製造したハーブティーです

NATURE FUTURE FARM オーガニックレモンバームティー ¥500(税込)

タイ北部・チェンライの自社農場で農薬や化学肥料不使用の有機栽培で育てたレモンバームを
フリーズドライ製法で製造したハーブティーです。

ハーブについて
レモンバームは、別名「メリッサ」と呼ばれるシソ科のハーブでミントの仲間です。
胃腸の調子を整えることや頭痛の緩和、気分の落ち込みを助けるなど様々な薬効があると言われていて、古来よりメディカルハーブとして親しまれています。
甘いレモンに似た爽やかな香りが特徴です。すっきりする香りと優しくてまろやかな味わいは、リラックスしたいときや、気分を落ち着かせたいとにもおすすめです。
フリーズドライ製法だから、摘みたてのような風味を感じられます。

ジャーマンカモミールをフリーズドライ製法で製造したハーブティーです

NATURE FUTURE FARM オーガニックカモミールティー ¥780 (税込)

タイ北部・チェンライの自社農場で、農薬や化学肥料不使用の有機栽培で育てたジャーマンカモミールを
フリーズドライ製法で製造したハーブティーです。

ハーブについて
カモミールは世界中で親しまれているハーブのひとつで、「大地のりんご」という語源があります。
痛みや炎症などの体の不調から、緊張や不安感などの心の不調までも癒してくれる万能なハーブと言われています。
眠れない夜やリラックスしたいときにもおすすめです。
フリーズドライ製法だから再現できる鮮やかな黄緑色はまるで、摘みたてのよう。ジャーマンカモミール特有の穏やかな香りは、リンゴやパイナップルのような甘い香りで、また味も自然な甘みでまろやかな口あたりが特徴です。

フリーズドライ製法について
フリーズドライ製法は、食品を真空状態に置き、水分を昇華させ乾燥させる技術です。
熱を食品に直接かけないので、ハーブティーにした際にハーブ本来の特有の味や香り、栄養価が残りやすいのが特徴です。

色や香り際立つフリーズドライのハーブティー

NATURE FUTURE FARM オーガニックシャタバリ&カモミールティー ¥980 (税込)

色や香り際立つフリーズドライのハーブティー
オーガニックのシャタバリとカモミールを使用したティーバッグタイプのハーブティーです。
お湯をかけて蒸らすだけでご家庭でお手軽に本格ハーブティーをお楽しみいただけます。

有機JAS認証取得
農薬に侵されず綺麗な水が豊富で、
1日中温暖な気候の土地であるタイ北部・チェンライの自社農場で
オーガニック農法で育てた”シャタバリ”と”カモミール”です。

※カモミールは「キク科」のハーブです。キク科アレルギーやブタクサアレルギーをお持ちの方は、注意してください。

NATURE FUTURE FARM オーガニックホーリーバジル ¥780 (税込)

NATURE FUTURE FARM オーガニックホーリーバジル ¥780 (税込)

メディカルハーブの代表格、ホーリーバジル
ハーブの王様「ホーリーバジル」は別名「ガパオ」と呼ばれており、 タイ料理として一般的です。
メディカルハーブとしても有名で、トゥルシーティーとして楽しむのはもちろん、様々な料理にお使いいただけます。
スパイシーな味や、香りが特徴で、その中でもさわやかな清涼感が広がります。

有機JAS認証取得
農薬に侵されず綺麗な水が豊富で、 1日中温暖な気候の土地であるタイ北部・チェンライの自社農場で
オーガニック農法で育てたホーリーバジルです

しあわせ30食こだわりセット ¥4,500 (税込)

しあわせ30食こだわりセット ¥4,500 (税込)

≪セット内容≫
・海峡で育ったわかめのおみそ汁(5食)
・ねばねば野菜のおみそ汁(5食)
・炭火かほる焼なすのおみそ汁(5食)
・日本の採れたてきのこのおみそ汁(5食)
・ごぼうがいっぱい入った豚汁(5食)
・海藻がいっぱい入った丸ごと梅のお吸い物(5食)

しあわせ40食贅沢ギフト 7種類の味噌汁とお吸い物がそれぞれ5食

しあわせ40食贅沢ギフト ¥6,000 (税込)

7種類の味噌汁とお吸い物がそれぞれ5食ずつ入った
贈り物としてお使いいただけるギフト商品です。

≪セット内容≫
・ふんわりたまごのおみそ汁
・海峡で育ったわかめのおみそ汁
・じゅわ~っと揚げたなすのおみそ汁
・ねばねば野菜のおみそ汁
・日本の採れたてきのこのおみそ汁
・ごぼうがいっぱい入った豚汁
・伊勢湾で育ったあおさの薫るおみそ汁
・海藻がいっぱい入った丸ごと梅のお吸い物

各5食(計40食)

丹窓窯/丹波焼 6寸 スリップ文平皿 糠釉 丹波立杭焼

丹窓窯/丹波焼 6寸 スリップ文平皿 糠釉 ¥2,500 (税込)

丹波立杭焼の窯元”丹窓窯”

古来の陶磁器窯のうち、 中世から現在まで生産が続く代表的な六つの窯、
「日本六古窯」のひとつである丹波立杭焼。

その中でも江戸時代から続く、古い歴史を持つ窯元です。

イギリス発祥であるスリップウェアを施し、
日本人が慣れ親しんだうつわを作られています。
<商品情報>
直径:約19㎝
高さ:約1.5㎝
材質:陶器
電子レンジ:可能。ただし、長時間の使用は不可。
オーブン:不可。

祥公窯 音喜多美歩 レースプレート18㎝ 白 丹波の土を使って作陶

祥公窯 音喜多美歩 レースプレート18㎝ 白 ¥3,300 (税込)

時を感じさせてくれるうつわ 杉原伸一・音喜多美歩

兵庫県丹波篠山の窯元に生まれた杉原伸一さん。
岩手県出身の音喜多美歩さん。
現在はご夫婦で、杉原さんのご実家である丹波篠山で丹波の土を使って作陶されています。

杉原さんは、古くからある昔ながらの、
音喜多さんは、アンティークの雰囲気を取り入れて、
それぞれのスタイルで日本のうつわを表現されています。

昔のものに想いを馳せた、時を感じさせてくれるうつわたちです。

「紬器-tumugi-」
“決まった枠にとらわれずシンプルで、でもどこか特別感のあるうつわ”をテーマに
杉原伸一さんと音喜多美歩さんの二人で作り上げるブランドです。
アンティークな要素も入れながらシンプルなデザインで日常を彩ります。

時代や歴史を重んじるお二人が新たな時を紡いでいく
その象徴こそが“紬器-tumugi-”です。

寺嶋綾子 中皿 全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています

寺嶋綾子 中皿 02 ¥3,300 (税込)

手びねりのうつわ 寺嶋綾子

奈良県で作陶されている寺嶋綾子さん。
全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています。

毎日の暮らしにそっと寄り添う、気が付けばそこにあるかのような雰囲気を纏った作品たちです。

【寺嶋綾子さんより】
ひとりの時間、家族との食事、大勢での会食・・・などいろいろな場面を想像しながらつくっています。
どんな気分の時も、ひとときホッとできたり、元気が湧いてきたり、幸せを分かち合えたり、
気持ちが落ち着いたりと食事やお茶にはそんな効能もあるように思います。
その傍らに、いつも静かに存在できるうつわであるようにと思い、つくっています。

寺嶋綾子 中皿 毎日の暮らしにそっと寄り添う手びねりのうつわ

寺嶋綾子 中皿 03 ¥3,410 (税込

手びねりのうつわ 寺嶋綾子

奈良県で作陶されている寺嶋綾子さん。
全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています。

毎日の暮らしにそっと寄り添う、気が付けばそこにあるかのような雰囲気を纏った作品たちです。

【寺嶋綾子さんより】
ひとりの時間、家族との食事、大勢での会食・・・などいろいろな場面を想像しながらつくっています。
どんな気分の時も、ひとときホッとできたり、元気が湧いてきたり、幸せを分かち合えたり、
気持ちが落ち着いたりと食事やお茶にはそんな効能もあるように思います。
その傍らに、いつも静かに存在できるうつわであるようにと思い、つくっています。

丹窓窯/丹波焼 6寸 スリップ文 深皿 白釉 丹波立杭焼の窯元”丹窓窯”

丹窓窯/丹波焼 6寸 スリップ文 深皿 白釉 ¥3,500 (税込)

丹波立杭焼の窯元”丹窓窯”

古来の陶磁器窯のうち、 中世から現在まで生産が続く代表的な六つの窯、
「日本六古窯」のひとつである丹波立杭焼。

その中でも江戸時代から続く、古い歴史を持つ窯元です。

イギリス発祥であるスリップウェアを施し、
日本人が慣れ親しんだうつわを作られています。

<商品情報>
直径:約19㎝
高さ:約6㎝
重さ:約578g
材質:陶器
電子レンジ:可能。ただし、長時間の使用は不可。
オーブン:不可。

寺嶋綾子 角プレート細 毎日の暮らしにそっと寄り添う

寺嶋綾子 角プレート細 03 ¥3,575 (税込)

手びねりのうつわ 寺嶋綾子

奈良県で作陶されている寺嶋綾子さん。
全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています。

毎日の暮らしにそっと寄り添う、気が付けばそこにあるかのような雰囲気を纏った作品たちです。

【寺嶋綾子さんより】
ひとりの時間、家族との食事、大勢での会食・・・などいろいろな場面を想像しながらつくっています。
どんな気分の時も、ひとときホッとできたり、元気が湧いてきたり、幸せを分かち合えたり、
気持ちが落ち着いたりと食事やお茶にはそんな効能もあるように思います。
その傍らに、いつも静かに存在できるうつわであるようにと思い、つくっています。

寺嶋綾子 角プレート細 全てひとつひとつ丁寧に手びねりで

寺嶋綾子 角プレート細 06 ¥3,630 (税込)

手びねりのうつわ 寺嶋綾子

奈良県で作陶されている寺嶋綾子さん。
全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています。

毎日の暮らしにそっと寄り添う、気が付けばそこにあるかのような雰囲気を纏った作品たちです。

【寺嶋綾子さんより】
ひとりの時間、家族との食事、大勢での会食・・・などいろいろな場面を想像しながらつくっています。
どんな気分の時も、ひとときホッとできたり、元気が湧いてきたり、幸せを分かち合えたり、
気持ちが落ち着いたりと食事やお茶にはそんな効能もあるように思います。
その傍らに、いつも静かに存在できるうつわであるようにと思い、つくっています。

だ円プレート 全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています

だ円プレート 03 ¥4,455 (税込)

手びねりのうつわ 寺嶋綾子

奈良県で作陶されている寺嶋綾子さん。
全てひとつひとつ丁寧に手びねりで作られています。

毎日の暮らしにそっと寄り添う、気が付けばそこにあるかのような雰囲気を纏った作品たちです。

【寺嶋綾子さんより】
ひとりの時間、家族との食事、大勢での会食・・・などいろいろな場面を想像しながらつくっています。
どんな気分の時も、ひとときホッとできたり、元気が湧いてきたり、幸せを分かち合えたり、
気持ちが落ち着いたりと食事やお茶にはそんな効能もあるように思います。
その傍らに、いつも静かに存在できるうつわであるようにと思い、つくっています。

祥公窯 音喜多美歩 レースリムボウル 茶 時を感じさせてくれるうつわ

祥公窯 音喜多美歩 レースリムボウル 茶 ¥4,950 (税込)

時を感じさせてくれるうつわ 杉原伸一・音喜多美歩

兵庫県丹波篠山の窯元に生まれた杉原伸一さん。
岩手県出身の音喜多美歩さん。
現在はご夫婦で、杉原さんのご実家である丹波篠山で丹波の土を使って作陶されています。

杉原さんは、古くからある昔ながらの、
音喜多さんは、アンティークの雰囲気を取り入れて、
それぞれのスタイルで日本のうつわを表現されています。

昔のものに想いを馳せた、時を感じさせてくれるうつわたちです。